リハビリ案内

脳梗塞リハビリに対して、こんなお悩み・疑問ありませんか?

後遺症の症状はそれぞれ人によって異なります。「脳梗塞リハビリステーション山口」では、お一人おひとりの症状や目標に応じて、リハビリプログラムや提供期間を設計します。リハビリプログラム設計には、提携施設である脳梗塞リハビリステーション福岡のリハビリ実績に基づいています。どの様な道筋で現在の症状を改善し、目標に近づいていくのかを分かりやすくご説明します。
リハビリの頻度等についてはご相談内容によりますが、当ステーションで推奨しているのは『60日間改善リハビリ』です。60日間、毎週2回ずつステーションにお越しいただき、集中的なリハビリのご提供と、自宅で行うリハビリ指導、ご家族向けの介助指導をお受けいただけます。総合的なご支援を提供いたしますので、短期間でも効果を実感していただくことができるでしょう。
まずは『体験プログラム』をお試しいただき、その後は『60日間改善リハビリ』にて効果を実感してください。
特別体験プログラムについて



ご利用の流れ
脳梗塞リハビリステーション山口では、60日間のプログラムを体験してみたい方に「特別体験プログラム」をご準備しております。
実際にどのようなリハビリをするのかを体験していただき、リハビリ結果のフィードバックと今後のリハビリプランを丁寧に説明いたします。
リハビリの質・量ともにご納得いただいた上で『60日間改善リハビリ(16回プラン)』を開始することができます。

短期改善リハビリ
目標は短期(60日)で大きな改善をすること
目標をご実感いただくための3つの特徴



リハビリの進め方
■60日間、施設での『リハステ式 短期集中プログラム』全16回を週2回のペースで定期的に行います。
■施設リハビリの合間にも、ご自宅でできる自主リハビリ教材でリハビリ効果の持続を狙います。
■目標の達成後も、さらなる改善目標を見つけ、リハビリをご継続いただけるプログラムもあります。
